はじめに
Parts can be placed on each side of a Logic Cable. This section describes parts that can read Values and make them available with a Variable Card, and parts that can perform actions based on the Values within Variable Cards.
Most parts have configurable settings, which can be accessed using the top-left button in the GUI of a part. This allows you to change the part Ticks/Operation, meaning per how many ticks this part should perform its actions. Secondly, the Priority of part can be changed, which indicates the order in which this part can act relative to the other parts in the same network in the same tick. If part A has a priority of -1, and part B has a priority of 1, then part B will always perform its actions before part A. If priorities of parts are the same, then the relative order is random.
パーツのエネルギーチャンネルは、パーツがエネルギーを引き出せる場所を決定します。-1はワイルドカードチャンネル(すべてのチャンネルに一致)、0はデフォルトチャンネル(チャンネル設定のないエネルギーセルなどのパーツで使用)です。最後に、対象サイドは対象ブロックのどの側面と相互作用するかを決定します。これは実際に配置されている側面がデフォルトになります。
一部のリーダーおよびライターのパーツには、特定の他のModが存在する場合にのみアスペクトが含まれます。特定のパーツにアスペクトが存在しない場合は、そのパーツを作成しようとするたびにアイテムのツールチップに警告が追加されます。